Wizardry #1 プレイ記録 07.地下10階

地下10階に挑むために、いくつか守るべき重要なことがある。

●テレポーターの罠は開錠しない
地下10階は半分近くが石のフロアである。
テレポーターを発動させると、高い確率で石の中に飛ばされて全員ロストの憂き目に遭うからだ。宝箱も必ずカルフォで確認をする。

●1〜2回戦ったら戻る
友好な敵のいない強制バトルの玄室が続くので、奥で全滅したら救助が大変なことになるからだ。

●マハマン・ロクトフェイトを躊躇しない
上記の通り、全滅したら大変なことになるからだ。


では……行ってみよう。





最初の戦闘はポイズンジャイアント2匹であった。

悩ましい相手であったが、2匹なら何とかなるだろうと思い、果敢に挑む。
結果、彼らはブレスを吐いてこなかったため、無傷で勝つことができた。

幸先よし。


続いての戦闘は……



また非常に悩ましい。
1匹だし、先制攻撃なら何とかなるだろうと思い、果敢に挑む。
結果、グレーターデーモンのターンの前に倒すことができ、無傷で勝つことができた。

幸先よし。


ここで戦いを切り上げて城に戻った。
臆病すぎるくらいでちょうど良い。





そして第二回目の出撃。

最初の相手は……



ちょっ……!
なんでこんな奴らばっかり!
小説みたいな展開じゃないか。

さて、どうするべきか。
こちらは無傷、危険な相手はフラックのみである。

フラックは貴重な宝を落とす可能性も高いので、ここは戦うべきだろう。


ポップがマモーリス、リフがバマツで援護、他はフラックに集中攻撃をする。

最初にHit、弁慶の攻撃が当たり、フラックは多少のダメージを受ける。
マモーリスとバマツも唱えられ、万全の状態になる。

しかし、ここでフラックがブレスを吐き、全員に約40のダメージ。
ポップが一撃で死亡する。
一気に形成が悪くなったため、逃走も考えたが、もう1ターン粘ることにした。

次のターン
最初はこちら側の攻撃となった。
マモーリスのおかげか、前列3人の攻撃がクリーンヒットする。
これにより、フラックは倒れる。

危ないところだったが何とかなった。
あとのお供はザコであるので、戦いは勝利に終わった。

強敵フラックにも勝てるだけの実力は、とりあえず付いているようだ。
これならば地下10階でもそれなりに戦えるだろう。





戦っては城に戻り、強敵が出たら逃げ、時には死に、そんなこんなを繰り返しつつ地下10階に潜る。

アイテムはなかなか狙ったものが出てこない。
テレポーターの罠が多いので開けられないこともある。
ロングソード+2では厳しくなってきたので、早くカシナートの剣が欲しいのだが。


そんな中、遂にこんな出来事が起こる。



ほんと勘弁してください。

しかし、ひたすら謝るもポイズンジャイアントは許してくれず、毒の息を吐き続ける。

Hitと弁慶が辛うじて耐え切るが、他は全員死亡。
何とか次に逃走することができた。
全滅しなかっただけよかったと見るべきか……。


しかし、本当にこのメンバーはよく死ぬ。
そしてよく復活できる。

リフなんて生命7しかないのに、灰にすらならない。
が、とにかくよく殺されるので年齢ばかりは上がってしまう。


他にも、バンパイアに奇襲を受けて前列3人のレベルが2も下げられることがあった。
しかしここは機転を利かせて次のターンにマロールを使い脱出。
表面上はレベルが下がっているが経験値はそのままのため、宿に泊まるとレベルが元に戻る。
これにより2レベル分得したことになる。
能力の低いカテリーナには嬉しい出来事だったし、弁慶もこれで条件を満たしたので侍に転職した。
やはり弁慶といえば僧侶であり侍でなくては。

前列はこれでアイテムさえ揃えば万全だ。





その後何度も城と地下10階を往復する。

全滅しそうなことは何度もあったが、ギリギリのところで回避している。
弁慶のレベルもすぐに10を超えて、前衛の攻撃力も頼れるようになってきた頃、ついにポイズンジャイアントがカシナートの剣を落とす。

これをカテリーナに装備させると、攻撃力が飛躍的に上がった。
前衛の攻撃力がある程度上がれば、ワードナとも戦うことができるだろう。


そもそも、ワードナと戦うにはどのくらいの強さが必要なのだろうか?

現在のパーティーのHPは110〜40程度で、ティルトウェイト1発+全体攻撃を喰らえば、ほぼ全滅する。
こちらが先に行動できなかったりして、ワードナのティルトウェイトを喰らってしまえば、味方の半数が死んで勝利は絶望的になってしまうだろう。

確実な勝利を目指すのであれば、ジルワンを唱えるポップのHPはせめて100以上必要であり、現状では到底無理な数字だ。

必ず勝つには最低でもレベル20以上は必要になってしまう。
地下10階でそんなになるまでレベル上げをするのは逆に危険である。
何百回の戦闘の間に2〜3回は全滅してしまうだろう。

となると、ある程度で折り合いをつけて挑むしかないが、大幅にレベル上げができない以上、あとは装備が揃うのを待つべきであろう。

やはりカシナートの剣があと1本、それかできれば村正が欲しい……!





途中で盗賊の短刀を入手。
だがルイージには使わないし、後列なので装備もさせない。
彼のように能力の低い者を忍者にするにはもったいないし、万一全滅したら困るので店に預けておく。


そんなこんなで更に戦闘を重ねるうちに、戦士Hitのレベルが15を超えたので、戦いは幾分楽になったように感じる。

そして、いつものように入った玄室で、出会った敵はポイズンジャイアント×4匹。

現状では勝てない相手ではないだろう。
しかし、どうシミュレーションしても味方は大打撃を受ける。

だがやはり、大量の経験値は魅力的である。
こちらも随分強くなったと思ったので、戦いを挑むことにした。


戦闘開始直後から敵の強烈なブレスを喰らうが、こちらも相手に致命的なダメージを与え続ける。

力と力のガチンコバトルが繰り広げられることとなった!

敵のブレスもHPの減少とともに次第に弱まっていくが、こちらの戦力も次々と消えていく。

一人倒れ、一匹倒し、そしてまた一人……。

結果、勝利はできた。

しかし……



散々な結果である。

この戦後処理でポップが遂に30歳になってしまった。
カテリーナとリフも近いところまできている。
このままだとクリア時は何歳になっているのか……。


と思っていると、鑑定した宝から盗賊の短刀が見つかった。
これが2本目となる。

すでに1本保管してあるので、この2本目はルイージに使用して忍者にすることができる。
彼はすでにレベル16なので、一度ドレインを喰らわせてもレベルは15で5回攻撃が可能だ。
そして弁慶を後列に下げることで、全員にムダのない布陣ができる。

ここで決断を下し、ワードナとの最終決戦に備えることにした。





ルイージを盗賊の短刀で転職させ、地下5階のアンデッドにドレインをさせてレベル15の忍者とした。
レベル16のままでもよかった気もするが、これで一応準備は整った。

No

名前

職業

Lv

種・属性

HP

コメント 

1

Hit 

Fig

16

Hum・G

18

18

15

18

18

14

148

高いHPは最終戦にはかかせない

2

リフ 

Bis

14

Gno・G

16

14

12

8

15

14

59

結局生命力は伸びない

3

弁慶 

Sam

12

Dwf・G

14

13

16

16

9

13

109

後列で回復に専念させ、前衛が死んだら直接攻撃

4

ルイージ

Nin

15

Hob・N

13

18

18

14

18

17

52

肝心の力と生命力のみ低い クリティカル狙い

5

カテリーナ

Sam

13

Elf・N

13

14

10

12

18

11

75

足りない攻撃力はカシナートの剣でカバー

6

ポップ

Mag

15

Hum・N

17

18

15

15

15

15

42

最終戦は彼のジルワンが頼み


このパーティーで、これ以上の強化は大変であろう。
ついにワードナと戦う時が来たか……。


←前へ   次へ→