セージから聞いた情報を元に、セッサロニカとコロッセの間の林へ行くと、ストーンマンのいる小屋があった。
このストーンマン、丁寧に出迎えてくれたものの何故かすぐに眠ってしまう。
そこで、セージから聞いたキーワードであるカズデック"Kazdek"と呼ぶと、ストーンマンは目を覚ましてパーティーにアイテムを手渡してくれた。
その名も『Kのアイテム』という、あまりにもそのままな名称のアイテムであった。
これを持っていれば、次のダンジョンであるオスコンの城塞の入り口が開くということだ。
しかし、実に取ってつけたようなキーアイテムイベントだなぁ。
このストーンマンは何者なんだろう…。
ここで次に進む前に、以前にクリアしたダンジョンへ戻り、少しばかりレベル上げをした。
インフレのおかげもあり、1つ前のダンジョンの敵くらいなら今や楽勝で倒せるため、モンスターを延々と召喚するメイジ系の敵と戦って経験値を稼がせていただく。
Wizardryからの伝統である養殖というやつだ。
このゲームでは経験値の高い個体はあまりいないものの、ACが一定値あれば基本的にダメージを受けることは無いから安全に稼げる。
敵のメイジ達は高い確率で召喚魔法を使うので、ちょっと頑張ったら一戦でこのくらいの経験値も。
ここで前衛のレベルが20以上に、ウィザードのコランもレベル13となり全ての呪文を覚えさせた。
コランはまだ経験していないカンジュラーに転職させる。
最後の職業であるアークメイジは、全系統の術士を経験していないと転職できないのだ。
レベルを上げたら、いよいよコリンスの町へと向かう。
町の奥には城塞があり、先ほど手に入れた『Kのアイテム』のおかげで中に入れるようだ。
城塞の中に入り、少し進むと壁の口が現れる。
どうやら、この城塞の中には『トリップワイヤー』という仕掛けがあるらしく、そこに足を踏み入れたら最後、ぐずぐずしたり引き返せば死ぬという。
まあ、何となく想像がつくような罠だな…。
そして通路を真っ直ぐに進むと、壁に詩が書いてある小部屋を発見。
意味は分からないが、わざわざ炎に"fire"と添えているあたり、後々に関係した謎解きが出てきそうだ。
この小部屋から出ると周囲はダークゾーンになっており、ワープも仕掛けられていた様子。
しかも結構広い上、ダークゾーンの中にさらにワープが仕掛けられている。
これは結構複雑そうなダンジョンだ。
そして、出てくる敵もかなり強力。
特に守備力とHPが低いサムソンは攻撃に耐えられなくなってきた。
サムソンが死ぬと後列の術士達が前列に出てきて敵のターゲットにされてしまうため、この猛攻にも耐えられる者を新たに召喚しなくてはならない。
ということで、ウィザードが最後に覚えた『毒草の精我に従え(サモン・ハーブ)』で、精霊ハーブを召喚した。
このハーブは、攻撃力はサムソンには劣るものの、頑丈なACとHP、そして呪文による遠距離攻撃をしてくれるため、なかなか頼りになる。
同じくウィザードが最後に覚えた全体攻撃呪文、『古の力よ敵を砕け(ウィカムズ・ウィザード・ウォー)』も、なかなか強力で役立つ。
レベル上げの甲斐あって、ウェイリンとモーフランも間もなくウィザードの呪文を全て習得するので、攻撃の面では大分安定してきたかな。
このフロアはダークゾーンと正方形の部屋を交互に進んで行く構造のようだ。
途中には罠が多数仕掛けられており、ダークゾーン内の回転床も数多い。
しかし、このフロアは空間移動できるので、まだ何とかなる範囲。
この広大なダークゾーンの中で、またしても壁に書かれた詩を発見。
書いてある意味は分からないものの、最初に見つけたのと同じように、英単語が書き添えられているのがヒントのようだ。
壁の詩はフロアの奥でもまた1つ見つかり、こちらも同じような内容であった。
そして、ダークゾーンの中には壁の口もおり、『吹き出すは…』と、いきなり問いかけてきた。
一番最初に見つけた壁の詩に、『吹き出すは炎"fire"』とあったことから、ここは"fire"と答えると、続いて『その地は…』と問いかけてくる。
ついさっき見つけた詩が答えになっているようなので、その地は"Krill"、剣は静寂"silence"、と、立て続けて質問に答えると、壁の口は最後に何か言いかけて消えた。
『…そして、その言葉は…』とあるが、これもわざわざ英文が添えられているから、後々何かに使うのだろうか?
とりあえず、今回は何の捻りもないリドルだったけれど、英語版だと当然こんな親切にヒントが強調されてはいないだろうから、もう少し難しく感じると思う。
このリドルの後、ダークゾーンの中に昇り階段が現れていた。
どこに現れるかは教えてくれないので、正直リドルよりもこっちの方が難しい。
<オスコンの城塞 1Fマップ>
2階に昇ると、いきなり『トリップワイヤーだ!』とメッセージが現れる。
トリップワイヤーとは、一番最初に壁の口から聞いた罠だ。
おそらくは一直線に続く通路を制限時間以内に通り抜けなくてはならない、といった仕掛けなのだろう。
通路の途中に回転床、といった酷い仕掛けは今回は無いようなので、悠々と駆け抜ける。
でも、ここでダンジョンエクスプローラーの性として、マッピングのための座標を確認したり、一方通行になってないかと振り向いたりしちゃったんですよ。
そうしたら、一発でこれでしたわ。
警告通りの即死トラップ…。
予想はしていたけど、なかなか凶悪です。
気を取り直して、再度トリップワイヤーを通り抜ける。
全滅しても死体はギルドに戻してくれるし、もう蘇生の呪文も覚えているので、実はそんなに痛手はない。
トリップワイヤーの先には、『オスコン鏡の間』と題された扉だらけの広間があった。
扉が多いだけで特に仕掛けがあったわけではないので、ここもさっさと通り抜けると、この先はダークゾーンになっていた。
やれやれ、またダークゾーンか…と、仕方なく1マスずつ手探りでマッピングをする。
少し歩くと、こんな声が聞こえてくる。
『最後の破壊者の名のために、それらをつなげ』とのことだ。
何らかのヒントになっているのだろうけど、最後の破壊者というのが何とも物々しい。
このダークゾーンを抜けると、全く同じ構造のエリアが6つ、ワープゾーンでつながっていた。
ワープした先も地形が全く同じなため、逐一座標を確認しておかないと、どこでワープしたのか分からなくなってしまう。
だが、仕組みが分かるとマッピングは楽だ。
このエリアの奥では、それぞれアルファベット一文字だけのメッセージが現れる。
全く同じ構造の小部屋に一文字だけのメッセージなので、下手をしたら見落としてしまうが、文字は全て違っており、全部で、V、D、E、A、R、K、の6つが見つかった。
そして、ダークゾーンの中にいる壁の口が、その組み合わせる順番を語ってくれる。
アルファベットを見つけた部屋はフロアの西側に3つ、東側に3つ、それぞれ縦に並んでいるので、その順番でアルファベットを並び替えると、『DERVAK』となった。
フロアの一番奥では、謎の老人が現れて『最後の破壊者の名前を答えよ』と問いかけてくるため、この『DERVAK』というのは、おそらくはその名前になるのだろう。
ここでその名前を答えると老人が姿を消し、最後の破壊者が出現し、戦闘となった。
その名もラストデストロイヤー。
あまりにもそのままな名称だ。
しかも、最後の破壊者とかいう大層な名前ではあるものの、彼はこちらには1ポイントのダメージも与えられないままに集中攻撃を受け、あっさり沈む。
毒草の妖精にすらダメージを与えられないんじゃ、大した奴ではないな。
戦闘後、特に何のメッセージも無かったものの、ダークゾーンの中には先へと進む階段が現れていた。
相変わらず、これを探すのが一番難しい。
<オスコンの城塞 2Fマップ>
ここでウェイリンとモーフランがウィザードの呪文を全て覚えたため、いよいよ最後の術士であるアークメイジに転職した。
アークメイジは全魔法職の頂点に立つ職業であり、攻撃、回復、召喚ともに究極の呪文を習得する。
いよいよゲームも終盤に差し掛かってきた感じだ。
<現時点のステータス>
名前 |
種・職業 |
LV |
ST力 |
IQ知 |
DX早 |
Cn生 |
Lk運 |
HP |
SP |
カーネイ |
ドワーフ/ |
23 |
18 |
16 |
18 |
18 |
18 |
257 |
0 |
AC-14 ソードオブザー アダマントプレート ダイアモンドシールド ダイアモンドヘルム アダマントグラブ シールドリング マスターキー |
|||||||||
ボーデン |
ハーフオーク/ |
23 |
18 |
16 |
18 |
18 |
18 |
295 |
0 |
AC-12 クリスタルソード アダマントチェイン ドラゴンシールド ダイアモンドヘルム ガントレット シールドリング エルフクローク |
|||||||||
タリーシン |
人間/ |
23 |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
301 |
0 |
AC-16 クリスタルソード ミスリルプレート ダイアモンドシールド アダマントヘルム ミスリルグラブ シールドリング エルフクローク パイプスオブパン |
|||||||||
ウェイリン |
エルフ/ |
1 |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
331 |
302 |
AC-2 ソーサラースタッフ ブレイサー レザーグラブ セグメント#2 |
|||||||||
モーフラン |
ハーフエルフ/ |
1 |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
312 |
306 |
AC-4 ソーサラースタッフ ブレイサー レザーグラブ シールドリング セグメント#3 |
|||||||||
コラン |
ノーム/ |
12 |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
266 |
321 |
AC-2 カンジュラースタッフ ブレイサー レザーグラブ スピードブーツ セグメント#1 |